nigoblog

技術系会社のCEOブログ~私的編~

webマーケティングについて考える

これまではwebサービスを作ることに関して色々考えてきましたが、
これからはwebサービスを運用することにも考えていく必要性を感じています。
そのためにwebマーケティングをする必要があるのでそれについて考えていきます。

Webマーケティング思考トレーニング

Webマーケティング思考トレーニング


ちなみにこの本は別に読んでいるわけではありません笑
リンクを貼った理由を後に説明します。

運用って言葉の定義を自分の言葉で説明

そもそもサイトをなんのために作ったのか考えると、
あるサイトは「ユーザー同士を結びつけるため」
あるサイトは「商品を広告するため」
あるサイトは「ユーザーに勉強させるため」
これらがサイトの目的としてあるとします。
企業でやっていく以上は「上記の目的を果たす中で売上を出すこと」が最大の目的です。
なので運用というのは
「ユーザーが目的を果たしていく中で売上を伸ばしていくためにサイトを改善していく」
ということを自分の中で定義とします。
他の方の定義があれば是非教えて下さい。(コメントが激少ないのでお願いします。笑)

それじゃ実際何から始めればいいの?

ってなりますよね。そして自分もいまそんな状態です。
というわけで今回はこの「nigoblog」を運用していくことで実践的にwebマーケティングを学習していきます。

それではこのブログの目的から考えます。(とりあえずブレスト)

  • 自分の考えを発散する
  • 自分の考えを伝える
  • 自分の考えを共有する
  • 自分はどんな人間かアピールする
  • プログラミングのtipsをアウトプットして忘れないようにする

...

こんな感じです。
つまりまとめると
「自分が何を考えているのかということをアピールする」というのが目的となります。
(なぜそんなにアピールしたいかどうかはまた別の話)
これに売上を考えるというのが企業ですが、個人でやっているので
「自分が何を考えているのかを『たくさんの人に』アピールするために改善していく」という運用でやって行きたいと思います。

まずはこのサイトの目的を定義しました。

コンテンツを作成する

自分の考えをアピールするためのコンテンツですが、これはブログを書いているということがすでにコンテンツになっています。

フィードバックを得る

ここが今回のメインとなりそうです。
実際にコンテンツを作成した後、ユーザーが「見る」という段階になります。webサービスであれば「使う」という段階。
そこで見た結果、使った結果どうなったかをフィードバックする段階がここです。
しかし、フィードバックもそうそううまいこと得ることはできません。
ユーザーが「ここはこうした方が良いのではないか」とか言ってくれるわけでもなければ、全てのユーザーがそうした方が良いと思っているわけではありません。
なのでフィードバックには数字を用いようと思います。
というわけで得られる数字を考えていきます。

アクセス数

単純にこのサイトにどれだけのアクセスがあったのか

UU数

アクセスの中にどれだけ別々のユーザーがいるのか、はてなダイアリーでは近い時間であれば同じ人がアクセスしても1回とカウント。

いいね数

ブログがどれだけいいねされているか

はてなブックマーク

どれだけはてなブックマーク数があるのか

コメント数

どれだけブログにコメントがあるのか

以上がこのはてなダイアリーだけでわかる数字です。
これを元にアクセス数に対する、いいね率、はてなブックマーク率、コメント率がわかります。

数字以外の分析では

アクセス元

どこからアクセスしているか

ということもわかります。

また、これだけではわからないことも多いので、google analyticsというサービスも使います。
Google Analytics Official Website - Web Analytics & Reporting – Google Analytics

実際今日始めたばっかりでデータが揃っていないので今回ははてなブログの解析ツールだけでわかることから考えていきます。

それではまずアクセス数を見ていきます。(09/16 19:00時点)
今日 62
週間 272
月間 830
図ではこうなります
f:id:nigohiroki:20120916190442p:plain
図からわかることは、ブログを書いた日にアクセス数が増えるということ。
またはてなでは近い時間であればUUもわかるため、
月間(現在は20日目)を考えると
平均約40人のUU、つまり自分のブログを見てくれている人がいることがわかります。
最大では、97人のユーザーがいました。

それでこのユーザー数は多いのか少ないのかを検証してみます。
まず私がブログを書くと、
facebook, twitterに投稿されるようになっています。
facebookは505人
twitterは1819人
友達、フォロワーがいます。
合計すると2324人に広告しているということになります。
でUU数は最大97人ということなので
ブログを更新しても全体の5%以下の人しか見ないということになります。
ただ先程も説明したようにはてなにはどこから来たかというアクセス元解析もあります。
その結果をみると
f:id:nigohiroki:20120916191452p:plain
となりました。
つまりfacebookで広告することが一番効率がよくアクセス数を稼げるということになります。
逆にいうとtwitterは2位だが、ユーザー数に対してのアクセス数が悪いことがわかります。
forkwellには今まで2件投稿しました。2件しか投稿していないにも関わらず、全体の約10%を得ることができたのでここに投稿することは有効であると考えられます。

ここまでのまとめとしてはfacebookにはブログを投稿した時に広告されます。つまり、ブログを投稿した時にアクセス数が増えるので、とにかく「更新をたくさんすること」がアクセス数を増やす第一の方法と考えます。

ただしこのままではアクセス数は増えてもUU数は増えません。
なので新規顧客(新しく自分のブログを見るユーザー)を増やすための戦略が必要です。

簡単なところで言えば、facebookの友達505人の中でまだ見ていない人をUUにする。
ということが考えられます。
UUは先程の通り最大97のとします。
それからfacebookからは35%なので約34人がfacebookから閲覧しています。
よって友達からこのブログを見ていてくれている人は10%以下という悲しい結果になりました笑
まぁ実際内容がハッカブルなので仕方ないとも思いますが…
ただ閲覧数を増やすために内容を変えていては本末転倒になります。
なので、ハッカブルなブログ内容がきになるというところにブログを宣伝するのがよい方法なのではないかと考えます。
そこでforkwellが上がってきます。
forkwell(Forkwell)はまさにハッカーのためのサイトなのでここに上げることによってUU数が増やせるのかと思います。

だからといってfacebooktwitterへの広告を止めてはいけません。その理由としてはfacebook,twitterからの流れも止めたくはないという理由です。これまでfacebooktwitterから来てた人は「あれ?やめちゃったのかな?」と思われてはダメなので。

結論

長々とはなったのでこの段階で一つ、以上のことから結論を出したいと思います。
「たくさん更新する。そしてfacebook,twitter以外にforkwellにも投稿する」
これが今回だした結論です。

次回webマーケティングについて考察するときは、さらにブログのUU数を増やす方法を考えていきたいと思います。

それでは。