nigoblog

技術系会社のCEOブログ~私的編~

ruby

MVCモデルで見るRubyとPHPの違い

約1年くらいPHPを触っていないのでもしかしたら的はずれなことを言ってしまうかもしれませんが、MVCモデルを例にとってRubyとPHPの違いを自分なりに考えてみたいと思います。自分が利用したことのあるフレームワーク Ruby -> Rails PHP -> CodeIgniter なの…

Rails初心者から中級者になったと感じたきっかけ

エンジニア(プログラマー)をやっていると基本的には徐々にレベルアップしていきます。 しかしある点で閾値を越えて、レベルが一気に上がると感じる瞬間があります。 皆さんどうでしょうか?自分の場合は クラスメソッドとインスタンスメソッドの違いをはっき…

バイラルメディアはタイトルが9割!? タイトルとソーシャルの相関を見てみた【準備編】

バイラルメディアが最近流行ってきていますね。2014年に新たな旋風を巻き起こす!?「バイラルメディア」が急成長する理由とは(柴田泰成) - 個人 - Yahoo!ニュース いたるところでバイラルメディアが取り上げられています。 バイラルメディアとは バイラルメ…

AWS ELB配下にあるインスタンスに対しserverspecでテスト・管理する方法

serverspecはよく使っているのですが、ある状態をチェックしたいとき、その自動化に役立ちます。例としてcrondやnginxのステータス確認などがそれにあたるかと思います。 これまでは ssh '対象ホスト' /etc/init.d/crond statusのようにやっていました。 こ…

Devise + omniauthでfacebookでログインする機能を実装でハマったところを説明

高専事変から1週間以上がたち、久しぶりの更新となります。 高専事変とは - 高専ってすごいというタイトルでカリキュラムをさらしたら、PV数がめちゃくちゃのびたという事変今回は普通にRailsのtipsを。 前提条件 参考資料 ハマった原因 まとめ 前提条件 ま…

Access-Control-Allow-Originの罠! Amazon S3にあるファイルをAjaxでアクセスしようとしたら激ハマリした話

タイトルまんまです。 どういうハマリ方をしたかというと、 XMLHttpRequest cannot load (Awsのファイルのパス). Origin null is not allowed by Access-Control-Allow-Origin. というエラーが出ました。 これを解決しようとしてかなりドハマリした話です。…

Rails 3.2 でAmazon S3を使う方法

今回ハマったのでメモ代わりにそもそもS3ってなんだろうというところはこちら #15 ストレージサービスを使ってみよう | Amazon Web Services入門 - プログラミングならドットインストール手順的には S3インスタンスを作成 gemをインストール railsモジュール…

モンティ・ホール問題のシミュレーションをしてみる

モンティ・ホール問題という有名な確率の問題があります。例えばクイズ番組に参加したとする。 最後のボーナスチャレンジで3つの扉のうち、一つに車。 残りはヤギがいたする。見事車の扉を開くことが出来れば車をゲット! ちなみに司会者は答えを知っている。…

Githubの使い方 Rails編 ~railsプロジェクトをGithubのリポジトリにアップ~

Githubでプロジェクトを作成する場合、 Github上でリポジトリを作成 作成したリポジトリを clone ローカルで開発 っていう流れ。一方Railsでプロジェクトを作成する場合、 rails newでプロジェクトを作成 git initでgit環境構築 という流れでプロジェクトが…

Vagrantとchefで簡単お手軽ローカル環境構築

以前からちょくちょくやっているVagrantですが、今回はapacheを動かし、 実際にローカル環境として動作するまでを書いていこうと思います。 目標~何が出来るようになるのか~ 作業ディレクトリの作成 cookbookをダウンロード Vagrantfileにcookbookを反映 hos…

VagrantでCI環境を作る ~その後~

Vagrantを少し色々なめていまして、 かなり奥が深いものだなと。そんなわけで最初っから詳しく見ていくことにします。 vagrantコマンドの紹介とVagrantfileの書き方を中心に。インストールはgemコマンドで!またvirtual boxも必要なので公式Oracle VM Virtual…

VagrantとかjenkinsとかchefとかでCI環境を構築する

というわけでやっていきますが、現段階では全くできていません笑書きながら構築していこうと思います。 ちなみに参考はこのスライドシェア!! 3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes Vagrant環境の作成 とりあえず公式を参考に。 Vagrant - Getting Starte…

テスト駆動開発でFizzBuzz問題を解く

お久しぶりの更新です。 今回はFizzBuzz問題をテスト駆動開発(以下TDD)で解く手順について書いていきます。 使用言語はrubyです。 FizzBuzz問題とは? テストコード 実装 まとめ 以上のような流れで書いていきます。 FizzBuzz問題とは? 早速例を以下に示しま…

【メインはHeroku】インキュベーションハウス企画、ハッカソンに参加しました。ついでにHerokuの登録もしました。

今回、社会人メンターとしてインキュベーションハウスが企画しているハッカソンに参加しました!! メンターっていうとなんか偉そうな感じですが…笑参加して思ったのは、学生のレベルがどんどん高くなっているということ。参加者の中に現在大学1年の方がいたり…

BDD(ビヘイビア駆動開発)でハノイの塔の実装をしてみる~BDD超入門~

今回はBDD(Behavior Driven Development: ビヘイビア駆動開発)でハノイの塔の実装をします。 TDDとの違い BDDフレームワークのインストール スペック(BDDのテストコード)を書く スペックの実行 以上の流れで説明します。今回も参考文献は たのしい開発 スタ…

TDD(テスト駆動開発)でハノイの塔の実装をしてみる~TDD超入門~

プログラマーは今こそアルゴリズムを書くべき!!2~再帰アルゴリズムでハノイの塔を解く~ - nigoblog こんな記事を前回書いて、そこで実装したものも公開しました。 実装方法は単純にアルゴリズムを書いただけなんですが、今回新たに TDD(Test Driven Developm…

プログラマーは今こそアルゴリズムを書くべき!!2~再帰アルゴリズムでハノイの塔を解く~

アルゴリズム第二弾ということで今回はハノイの塔を再帰アルゴリズムで解く説明をしていきます。 ハノイの塔とは? ハノイの塔の最小移動回数 再帰アルゴリズムでハノイの塔を解く 実装(ruby), 結果 という流れで説明します。 ハノイの塔とは? 次の図のような…

プログラマーは今こそアルゴリズムを書くべき!!~モンテカルロ法でπを計算してみよう(コードあり)~

常日頃思っていることとしてweb系だろうと業務系だろうとプログラマーたるものアルゴリズムを書く必要はあると思うんですね。理由はいっぱいあるけど、数学の素養を持つということはプログラマーとしてかなり重要なことです。 というわけで今回はアルゴリズ…

MVCについて

前回ちらっと紹介したMVCについて説明していきます。 MVCとは Model View Controller のそれぞれの頭文字でアプリケーションの役割を分担することでよりわかりやすくコーディングするためのアプリケーションのこと。 とはいってもこれではよくわからないので…

Railsのインストールから簡単なアプリケーションの作成まで

今日はRailsをインストールして実際に試すまでをやりました。 ちなみに参考図書はこちら たのしい開発 スタートアップRuby作者: 大場寧子,大場光一郎,五十嵐邦明,櫻井達生出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/07/31メディア: 単行本(ソフトカバー)購…