nigoblog

技術系会社のCEOブログ~私的編~

vimの使い方~超初級編~

今日はvimの簡単な使い方を説明します。
そもそもvimってなに?ってことなんですが、エディタです。
私はメインエディタはcoda2なんていう超モダンなエディタを使っているのですが、
じゃあなんでvimの使い方を説明するのか。そこから説明します。

ちょっとした確認にすごく便利

これにつきます。コマンドラインで色々操作する時にこのファイルの中どうなってるんだろう?
とか確認してちょっとだけ編集するという時に便利なんです。特に自分はcoda2を使うとき画面いっぱいcoda2にしてて、ターミナルを使うときは別の画面に移動します。なので画面移動なくファイルを編集できるので便利です。

どんな操作をするか。

個人的にですが、ちょっとした確認だけなので数個のコマンドを覚えるだけでOKです。次に使う操作を示します。

  • vimの起動
  • カーソル移動
  • 文字の挿入
  • セーブ
  • 終了

以上のコマンドさえ使えれば自分はOKです。もっと使いこなしたいという人はドットインストールに講座がありました。

vimの起動

起動はコマンドラインで「 vim ファイル名 」で起動します。

vimのモード

コマンドの説明の前に、vimのモードを説明します。

  • コマンドモード

 コマンドを入力するためのモードです。このモードの時に「 : 」+ 「なにかしらのキー」で色んなことができます。

  • 挿入モード

 ファイルを編集するためのモードです。基本的にはコマンドは使えません。コマンドモードに移動するには「esc」を押します。

カーソル移動

コマンドモードで「h j k l」、それぞれ「←、↑、↓、→」です。これに関しては「 : 」は必要ありません。

文字の挿入

コマンドモードから挿入モードへ移動します。コマンドは「 : i 」です。(Insertの頭文字)

セーブ、終了

挿入モードからコマンドモードに移動し、「 : w 」でセーブします。(writeの頭文字)
終了は「 : q 」です。(quitの頭文字)
まとめて「 : wq 」とするとセーブして終了となります。

まとめ

使うコマンドをまとめます

  • vimの起動 vim ファイル名
  • カーソル移動 h,j,k,l
  • 挿入モードへ移動 :i
  • コマンドモードへ移動 esc
  • セーブ :w
  • 終了 :q
  • セーブして終了 :wq

以上7つだけ覚えておけばOK!
というより自分もこれしか使いません。

というわけで簡単なvimの使い方でした。