nigoblog

技術系会社のCEOブログ~私的編~

2013年、全くバズらなかったけど個人的に好きな記事 ザ・ベストテン!!

もう2013年も終わるということで、全然PV数がなかったけど、自分で書いてて楽しかったり、何度も見返したりするほど好きな記事があるのでランキング形式で発表したいと思います。
※PV数がそれなりにある記事は除外します。

第10位 : JSで挑戦!線形計画法をプログラミングで解くためのアルゴリズム実装 - nigoblog

この記事は当時、なぜかは忘れたけど線形計画法のロジックをwebアプリに組み込みたいみたいな話があって、
それで当時一番自分の中で流行ってたJSで書いたという話。
JSで書いているためグッチャグチャですが、ピボット列等、数値計算のポイントを押さえてプログラミングしたのが久しぶりだったので意気揚々と書いた記事。
C言語とかで書いていれば検索流入もあったろうけど、JSなのでその期待はありませんでした。

第9位 : ここ最近秀逸だと感じたUI・デザイン4選! - nigoblog

これはその日、雪が降っていて、そしたらmacの天気予報ウィジェットに雪が!
それを紹介したいだけの記事でした。他の3つはこじつけ的に書きました。

第8位 : サービスのキャラクターに関して、各Webサービス・アプリのキャラクターから考察してみる - nigoblog

いろんなサイト見てるとキャラクターって重要で、実際どういうもんかと見ていくために書いた記事。
なかなかキャラクターの効果が読めなくてペンディングしているけど、いつかはしっかりキャラクターを作って運用させていきたいところ。

第7位 : そもそも会社って成長するためにいくものなんですか? - nigoblog

この時、有名なブロガーさんが働くことについて書いていたので便乗した記事。
そこそこちゃんと書いていたのだけれど、nigoblogの読者には刺さらなかったようで、全くバズらず。
この記事の考えはしっかり持っておいて、良かったなと思います。

第6位 : お手軽環境構築 !chefでrubyのバージョンを2.0.0-p195にする方法 ~CentOS~ - nigoblog

chefで環境構築するのにハマってた時期に書いた記事。
これはでもホント役に立っていて、今でも参照してchefを書いていたりします。
環境変数の置き場とかgitでのpackage installとかは何度も見返す価値あり!

第5位 : MySQL5.6のchefの書き方の決定版が出来たので公開する。 - nigoblog

第6位に引き続き、chef関連の記事。
これもremote fileの使い方など、何度も見返しています。
rubyよりも汎用性が高いので1こ順位は上で!

第4位 : 起業を目指している、「ベンチャーや大企業で勉強・成長してから起業」と言っている人へ送る球磨川の名言 - nigoblog

好きな漫画、めだかボックスから、色々応用して書いた記事。
多少強引に引用したけど、書いてよかったと思います。
この記事が第7位の記事ともリンクしているので是非併せて読んでいただきたいところ!

第3位 : 全Webサービスプロデューサーに告ぐ! 新機能はこうやってリリースしろ! - nigoblog

これは前作の
これからWeb系のベンチャーで起業しようと思っている人へ考慮しなければいけないリストを作成した ~技術編~ - nigoblog
がバズりまくったので、もう一度バズらせてやろうと書いた記事。
いやぁ全くバズらず。
結構ちゃんと書いているんですけどね、やっぱり新着の状態ではてブ3つつく運が重要ですね。

第2位 : モンティ・ホール問題のシミュレーションをしてみる - nigoblog

これはすごい書いてて楽しかった。モンティ・ホール問題をシミュレーション自体も楽しく、
よい記事だなと、自分でも思います。
モンティ・ホール自体の解説記事はあるんですが、「ホントかよ…」って思わせてしまう記事が多い中、これはしっかりシミュレーションもしているので信憑性は高い!

第1位 : 物理とマーケティング、4つの関係 - nigoblog

第1位は物理とマーケティングの関係について!
元々大学では電子系の専攻をしていて、そのときの物理現象のモデリングはマーケティングにも応用できるのではないかと考えたことから。
そしたらTEDにも同様の動画があり、それを見て解説した記事。
オリジナルの部分もあってなかなかしっかり書けたなと。
もっと紹介した物理法則があって、それらは色々マーケティングやビジネスに応用できると思っています。
いつか紹介できたらなと。


というわけで今年のベストテンでした!
来年はこれらを越えるような良記事書いていきたいですね~
バズった記事は6記事なので来年は12記事を目指します!

というわけで良いお年を!